ここでお薦めする本は、アフリカ関連の書籍のほんの一部です。みなさまのお薦め本をぜひご紹介ください。info@africa-rikai.net
世界の子どもたち NGOの現場から
フォスター・プラン・オーストラリア/明石書店/1000円+税
★教室でつかえるアイデアがつまった本
各国情報、Story、クラスでリサーチ、やってみよう、想像してみよう、作ってみよう、考えよう、子どもの権利条約、文化に触れる、60分のセッションサンプルが掲載されている。フォスタープラン・オーストラリアが、経験のある先生方、教育ライターと連携をはかり、実際に学校現場で活用し修正し、制作した本の日本語版。クラスのカリキュラムに採り入れるためのアクティビティ例があって使いやすい。このような本が増えるとよいと思う。
購入する>>
まんがで学ぶ開発教育 世界の現実と地球の困った現実
日本国藍飢餓対策機構編/明石書店/1200円+税
★まんが形式で学ぶ世界の問題
国際理解、平和、人権などに適した教材。目次:世界には食べ物が足りないの?ぼく食べる人、でも作る人はたいへん!なぜ貧しくなったの?食べ放題のぼくたち、ぼくたちの生活と地球の環境、水が少ないとどうなるの?子だくさんの理由、学校に行けてよかった、美しい村。まんが形式なので入門編として、難しい問題に親しみやすくアプローチできる。
購入する>>
|