アフリカ理解プロジェクト 総合学習・国際理解・国際協力・開発教育 | ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■ナイジェリア料理:アカラ(Akara)ササゲ豆のふわふわフリット | |
梅雨の終わりに輝く太陽が夏の到来を告げているようです。暑くなると食べたくなるのはやっぱりスパイシーなアフリカ料理!今回はW杯でも代表として活躍したナイジェリアの味を紹介します。紹介してくれたのは日本在住10年以上になるビンセント・アソムガさん。ナイジェリアにいるご家族がこのレシピどおりに作ったアカラを市場で売っているそうです。 さて、アカラはニエベと呼ばれるササゲ豆を使った揚げ物でニジェールやナイジェリア、ガーナなどでよく食べられています。日本では黒目豆、アメリカではBlack Eye Peaと呼ばれ白い豆に黒い模様がはいっているところがまるで目のように見えるところから名前がついたようです。アカラは南米でも大人気。アフリカ系ブラジル人が多く住むブラジルのバイーア地方特有の料理でもあり奴隷貿易に伴いこの料理が伝えられました。ブラジルではサラダやエビとともにパンに挟むのが定番です。 この天ぷらのようなアカラ、少々皮むきに時間はかかりますが作り方はとってもシンプル。中はフワッとしつつ外側はカリッ!と香ばしい美味しさ。とてもお豆で作ったとは信じられません。私は辛いチリソースを添えたり、時には生唐辛子を生地に刻んでから揚げるアカラの風味が気に入っています。子供は勿論の事、ビールにも合うので是非挑戦してみてください。 アカラ片手にW杯観戦がますます盛り上がること間違いなしです!
|
|