ケニア
旅行会社の現地スタッフが教える:ケニアのおみやげは、コレ!
佐久間美津子(さくまみつこ)さん 2008・7・23
[自己紹介]
1976年東京生まれ。日本の旅行会社に勤め、添乗員として中南米・アフリカ等数十カ国を訪問。そのなかでアフリカの持つパワーに圧倒され、アフリカと日本の架け橋になるようなことをしたいと決意し、ケニアへ移住。現在は在ナイロビの旅行会社勤務。 |
|
旅行の楽しみのひとつにショッピングがある。ケニアにはマサイのビーズ製品、コーヒー、紅茶等、たくさんのお勧めケニア製品がある。では、どこで買うのが一番いいのか?安いところ、品質のいいところ・・・人によって価値観は様々だろうが、旅の思い出となること必須の、ナイロビにあるマサイマーケットでの買い物をお勧めしたい。マサイマーケットは、毎日日替わりで場所を移動し、週に4日間、ナイロビの下記で開催されている。
火曜日グローブラウンドアバウト(ジヴァンジー公園そば)
水曜日キャピタル(モンバサロード沿いショッピングセンター駐車場内)
金曜日ヴィレッジマーケット(リムル地区のショッピングセンター催事場)
土曜日シティ・センター(ヒルトンのはす向かいの公園)
日曜日ヤヤセンター(ハーリンガム地区のショッピングセンター駐車場内)
マサイ製品に限らず、飲食料以外のケニア中の民芸品が野外の会場いっぱいに、所狭しと並べられる。赤、白、黄、青、緑、紫、ピンク・・・目にも鮮やかな色どりの布製品やビーズのアクセサリー、ろうけつ染めやバナナの木の皮でつくったサバンナの風景画、木彫りの彫刻、アンティーク調の仮面、ひょうたんの置物などなど、色もデザインもユニークな品々に、思わず財布の紐を緩(ゆる)めてしまうかもしれない。
マサイマーケット
シティーマーケット
露天商たちは外国人と見るや、「コンニチワ!」「ワタシ、友達。安いね」とひっきりなしに声をかけてくる。並べられた商品には、値札はついていない。買うには値段交渉からだ。なかには「いくら?」と聞いても自分から値段を言わず、「いくらなら買う?」とこちらの懐具合を探ってくることも。はたまた値切って、値切ってどんどん値段を下げ、「初めのあの高い値段は何だったんだ?!」とぼったくりぶりが、ばれることも多い。こうした会話も旅の思い出のひとつ。買い物と人間観察を体験することができる絶好のチャンスである。
※マサイの人々はたいてい、ビーズ製品で着飾っていて、写真を撮りたくなるが、勝手に撮るのは失礼にあたるので、写真を撮りたい場合は必ず断ってから。
※スリ、置き引き等には充分ご注意!
○カンガ:綿100%、バスタオルサイズで、腰巻やエプロン、ヘアーバンド、赤ちゃんのおんぶ布、日除けのショールなどなど、工夫しだいで、いかようにも使うことができる万能布。カンガにはスワヒリ語のことわざ、言い伝えや、愛の言葉などが染められており、かつて女性のメッセージボードとしての役割を果たしていたとか。買う時はどんな言葉が染められているか、気に入る言葉を探してみよう。
○キコイ:カンガ同様綿100%の1枚布だが、ストライプのシンプルなデザイン。両端にフリンジがついており、同じく腰巻にするなど多様に使うことができるが、他にも肩掛けバッグやインテリア品の素材としても使われる。
○シュカ:別名マサイブランケット(マサイの毛布)。マサイの男性が纏っているウール製の布。赤と黒のチェックの他、紫や黄色のチェックも。ひざ掛けに最適。
○ソープストーン製品:ケニア西部キシイ地方で産出される石。ひんやり冷たく、ずっしりと重量感がある石で、動物を象(かたど)った置物などがある。
ソープストーンのお皿
サイザルバック
何といっても世界上位の生産量を誇るケニアのコーヒー。買うのはスーパーマーケットで。メーカーは主にJAVA、DORMANS、KENYA COFFEE
HOUSEの3つ。どれもナイロビにカフェを出店しているので、買う前に試すことができる。店舗はヒルトンホテル裏のママニンガ通りに3店舗が軒を連ねている。JAVA、DORMANSは他ショッピングセンター内にもある。紅茶はケニア西部のケリチョが名産地で、たくさんのメーカーのものがある。他、知られていないところで、ケニア産の塩。精製度が低い、極めて純度が高い塩である。
DoDoWorld Kenya Limited
|
ケニアからのお便り
女性のおしゃれ
自らの目で見て欲しいケニア
ケニア旅行のアドバイス
ケニアのブログ
JICA 世界HOTアングル
JICAボランティア
TWENDE KENYA
Africa想い出の部屋 |